安全管理について |
〇火災、地震、不審者侵入などを想定とした避難訓練を行います。 〇災害時の避難場所は、高見小学校と高見市民センターです。 (水害の時は高見中学校) ![]() |
台風接近などの対応について |
高見小学校の対応 | 高見放課後児童クラブの対応 |
休校の時 | 休所 |
途中休校になった時 | 学童クラブも休所します |
春・夏・冬休み及び土曜日などの学校休業日に休所する場合 | 前日に運営委員が判断 →17時までにメールにて連絡 |
インフルエンザなどの感染症の対応について |
高見小学校の対応 | 高見放課後児童クラブの対応 |
学級閉鎖 | その学級の児童は来ることができません |
学年閉鎖 | その学年の児童は来ることができません |
学校閉鎖 | クラブは完全にお休みです |
※わからない事がありましたら、高見放課後児童クラブまでお問い合わせください。
病気と健康について |
〇発熱や身体に異常が見られた時(熱・下痢・嘔吐・発疹・目の充血など)は、必ず医師の診断を受け、集団生活に適応できるかどうかお尋ねください。 なお、登所できる場合は、子どもの様子を必ず指導員にお伝えください。 感染性の病気の場合は、専門の医師の許可が出るまでは必ず休ませてください。(麻疹・水痘・おたふくかぜ・風疹・流行性結膜炎など) 〇薬は原則としてお預かりできません。(必要な場合は、お申し出ください。) |